■構造や間取りに関わる建材や設備は平面プランの検討時

依頼先が決定すると平面プランを検討しますが、その際に構造や間取りに関する建材や設備を考える必要があります。
また、同時に給排水や給湯、電気工事が必要な設備も早めに決定しましょう。

・開口部の位置や大きさ
窓や玄関といった開口部の位置や大きさ、そして性能は間取りと同時に検討しましょう。
特に玄関扉や窓サッシの断熱性は快適性や予算に影響します。
なので、どれほどの性能が欲しいかを決定しておくと良いでしょう。

・水回りの配置やレイアウト
キッチンのレイアウトや浴室、洗面、トイレなどの水回りも早めの段階でプランニングの希望をまとめておきましょう。
キッチンなら対面式かアイランド式にするか、システムバスなら広さなどを考えます。
間取りが決定した後だと、配置やサイズ変更が困難になり、再設計の必要があるのです。

・電気配線に関する機器の数や位置
照明やスイッチ、コンセントなど電気配線に関わるプランニングも早めに決定しましょう。
照明は器具そのものよりも、配置やスタイルを考えることが先決です。
また、照明をつけるためのスイッチやコンセントの位置は、間取りと一生に決定するのが基本になります。
さらに、ドアホンや宅内LANの配置や数も検討しましょう。

■全てのアイテムを決定するのは契約時

基本的に設備や建材は、契約をする前までに決定することが大切です。
契約後は構造に関わる変更は困難で、工事内容によっては予算をオーバーする恐れがあります。
ですが、細かい部分を決定するのが難しいケースもあるでしょう。
依頼する業者によっても変わりますが、費用や間取りに影響しない範囲なら、融通の利くケースもあります。
例えば、システムキッチンなら扉材の色柄やグレードの変更なら、発注前の時期までなら変更可能なケースもあるのです。
同様に、リビングの収納扉や内装の色柄を変更できることも可能でしょう。

■早めに情報収集しよう

家づくりを決めた段階で設備や建材をショールームなどで決めることは難しいです。
ですが、気になる商品やメーカーがあれば、カタログやホームページで情報収集しておくのも良いでしょう。
また、決定する時期は必ずショールームで実物を確認して、設備を決めることが大切です。