新築でやってしまいがちな予算オーバーの手順
■やってしまいがちな予算計画
新築を建てる時、満足な家づくりを実現させるためには予算範囲で建てることも重要です。
しかし、その予算オーバーになってしまう手順が存在します。
多くの人がやってしまいがちな手順は、おおまかな予算を考え、土地を探す、土地に合った間取を考えてからトータルの予算を確定するという順です。
例えばおおまかに4000万円を予算に考え、2000万円の土地を買うことにします。
理想的な土地が2200万で契約し、間取りを考えた後は工事見積書をハウスメーカーなどから作成してもらいます。
その結果、建物本体が1900万円、その他諸経費に400万円で、総額約2300万円となりました。
そこに土地代の2200万円を足すと合計4500万円となり、500万円オーバーしてしまいます。
■オーバーしてしまう理由はあるのか
なぜ予算オーバーになってしまうのかというと、大きな要因としてその他諸経費についてです。
初めて家を建てる場合、諸経費が掛かることを知らないケースが多いです。
諸経費には建物本体の価格から省かれる、カーテン工事や照明機器の工事、外構工事、屋外設備、地盤補強工事などが当てはまります。
他にも、火災保険やつなぎ資金の金利、土地や建物の登記費用、引越し費用なども当てはまるでしょう。
設計事務所へ依頼する場合は、別途で設計料も掛かります。
広告媒体では建物の本体価格しか表記していないことが多く、これにより諸経費をしらない場合が多いと考えられるでしょう。
諸経費を引いた金額から予算を計画したことにより、オーバーしてしまうわけです。
■想像以上に本体価格が高いケース
もうひとつ予算オーバーの要因に挙げるとするなら、建物の本体価格が想像よりも予算がかかったケースもあります。
その原因には、坪単価で総額いくらかかるのか、という発想からくることが多いです。
例えば、40坪の家で坪50万なら、総額2000万円と判断してしまうことです。
しかし、住みたいエイのサイズや仕上げをどうしたいのか把握していないと、単価内で納まるか不明なところは大きいと言えます。
そいsて、土地を買ってから最終的に算出するとトータルで予算オーバーしているケースも多いのです。